2011年7月31日日曜日

ふたたび…小和田橋!

30日の土曜日。天気がイマイチな東京西部。

5時に目を覚ますと雨音が…。ウグイスやヒグラシは鳴いていますがお散歩は微妙な天気…。
ヒグラシは日の出とともに鳴き止んでしまうんです。知っていましたか?
再び鳴き始めるのが午後3時過ぎです。

朝方降っていた雨も午前中には上がり、午後からは薄日がさしてきました。
もう少し天気が良ければ檜原にでも出向きたかったのですが、いつ雷雨が襲ってくるかわかりません。遠出は厳禁!
というわけで、ふたたび小和田橋で遊びました。
(えっ?ワンパターンでつまんない?
今回は掲示する写真のイメージを変えました!)
ゆふは川に着く前からアヒルのおもちゃを咥えています。
噛み心地なのかな?形が気に入ったのかな?

台風6号の増水の結果、玉砂利のエリアが拡がりました。
とても走りやすい川底です。周りの景色もとても良いところです。
左岸側には深くて流れの少し速いエリアがあります。
この川原は本日貸切です。
雷雨を懸念して釣り人も観光客もいません。

何度でもレトリーブして遊びます。
どこに投げても、取って来ます。陸上でもこのくらい遊んでくれると楽しいのにな!






これだけ楽しんでいたアヒルのおもちゃ。
ある瞬間から、好奇心が薄れてしまったようです。
それは、小枝(大枝)を発見してしまったからなんです。
ハハッ…



Ownerが川で必ず熱心に教える科目「ええ石探し」
これは、自ら川に顔を突っ込んでOwnerが指差す石を取ってくる科目です。
まだまだ、とてもとても出来ませんが一生懸命に訓練してます。

訓練は概ね3ステップでしょうか?現在は①を練習中で~す。
①水に顔を沈める。
②水底に沈んでいるものを拾い上げる。
③Ownerの指差す石を拾う。
顔を水に沈めることは、できるようになりましたね!

まあ、いつかは出来るようになることを期待しましょう。
なんたってOwnerは犬使いですから!
犬を操るOwner!
ブログ村アクセスランキングに参加してます。
柚冬をクリックしていただくと1票入ります。
よろしかったらクリックをお願いいたします。
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ

2011年7月29日金曜日

ピカチュウ?

この写真、海の中の生物なんですがアニメのキャラクターになんとなく似ていませんか?

そうです、ピカチュウに雰囲気が似ているんです。
色合いとか、触覚が波にたなびく様子が似ているんです。
(できるだけ雰囲気が似ている写真を選んだつもりです。)

この生物はウミウシと言います。アメフラシを小さくしたような生き物です。
先祖が貝であることは想像できますが、すでに貝殻を脱ぎ捨てているものがほとんどです。
ウミウシの種類は非常に豊富で、カラフルで可愛いものが多いことからダイバーに人気の生物のひとつです。動かないので写真にも撮りやすいです!
写真のウミウシは、『ピカチュウウミウシ』と呼ばれていまが、これは俗称なんです。
正式和名は『ウデフリツノザヤウミウシ』。

こちらは『ミズタマウミウシ』
IOP 1の根
このミズタマウミウシは東伊豆のIOP(伊豆海洋公園)にて撮影したものです。
何百回とIOPに潜りましたが、このウミウシを見れたのはこの1回限りです。
ピカチュウウミウシは、時期がくれば出会えるのですが、このミズタマウミウシを東伊豆で見るのは本当に稀なことのようです。
この時、この○珍生物を見つけたのがOwnerです。毎日潜っているガイドさんも「初めて見た!」とびっくりしていました。

ちょっと涼しげな写真を1枚。
あまり綺麗ではありませんがご容赦ください。
太陽をバックに写っているのは、間違いなくOwnerです。
気持ち良さそうに漂っていま~す。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

先日、ダイビングを通じてお知り合いになった皆さんと高尾山に行ってきました。
ダイビングの話題に触れ、懐かしい笑顔に出会い、とてもダイビングを復活したくなりました。
今日は、そんなことから海の中の写真を掲載してみました。

柚冬にかまけてダイビングを楽しむ機会がなくなってしまいましたが、この夏、少しは楽しんでみようと計画中です。

柚冬、実家でお留守番しててくれるよね!

この週末は、檜原か小和田橋。
ただいま雷雨の真っ只中。川の水量にもよりますね…

ブログ村アクセスランキングに参加してます。
柚冬をクリックしていただくと1票入ります。
よろしかったらクリックをお願いいたします。
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ

2011年7月27日水曜日

〇珍 発見!

なんか、ぱっとしない天気の27日朝。東京は西部。
おかげで朝の散歩はちょっと涼しい感じがします。
でも、いつもより風が弱く蒸し暑いジメジメした感じです。

散歩の帰り道、Ownerが珍しい物を発見しました。
ゆふの顔の下あたりです。
Ownerは海の中でも珍しい物を探す係です。
私tomeが、必死に探しても見つけられない海の中の珍しい被写体“○珍”を、いとも簡単に見つけてきます。

今日、見つけてくれたのはコレです。
羽化したばかりのセミです。大豆の添え木にとまってます。

もう少し寄ってみます。
つぶらな黒い目。胴体もまだ白っぽく羽も薄緑色。
成虫だとグロテスクですが、まだまだ可愛く見えますね~。
羽の大きさが成虫とほぼ同じくらいまで伸びてますから、羽化してだいぶ経つのでしょう。
恐らく?たぶん?ヒグラシだと思います。
セミの一生は地下生活7年、地上で7日と言われていますが、実際には地上で約1ヶ月も生きるそうです。
大空まであと少し、頑張れ!

そういえば、セミの鳴き声が少なくないですか?





最近になってようやくこんな柚冬の写真が取れるようになりました。
ゴハンやおやつは待てるのに、カメラを向けて「お座り」「待て」が出来なかったんです。
カメラを覗き込んだ瞬間に立ち上がってこちらに向かってきてしまうんです。
あまり気にしてこなかったのですが、“可愛い写真が撮れない”ことに気付きました。
よくよく考えてみると、公園でも「待て」と言って、そこで待てたことがありません。
そうなんです!同じ「待て」なんですが、柚冬は“食べるのを待つ”意味しか知らないんですね。
知らないというより、教えてなかった。
では、頑張って教えましょう!「待て」=「そこで止まれ」!

2日目の成果でした。

柚冬の成果をお褒めいただけるのでしたら、
クリックをお願いいたします。
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ

2011年7月25日月曜日

ノミの涙ほどの節電。

我が家には、白熱電球を使用している器具が2灯だけ残っております。
俗にミニクリプトン球と呼ばれる電球を使用しているダウンライトです。
60W電球を使用しています。

かなり前より、消費電力の低い「蛍光灯タイプ電球」もしくは「LED電球」への交換を検討しておりました。以前、価格面でお得な「蛍光灯タイプ電球」を購入して取り付けたところ、Ownerより暗いとの指摘を受けて取り外したこともあり、残された手段は「LED電球」のみ。
LED電球も様々なタイプがあるようですが、このミニクリプトン球サイズで60W相当の明るさのものがありません。また、LEDは拡散光が苦手です。その為、家電各メーカー共に電球と同じように全方向へ光を放射するタイプよりも一方向への光に特化したタイプを多く発売しているようです。
一方向への照度は60W相当であっても、その方向が問題です。真上から真っ直ぐ下を照らすならそれなりのLED電球があるのですが、我が家の電灯は斜め取付器具です。
斜め取付に対応しているのがパナソニックのEVERLEDS。
こちらのシリーズにLDA6L(電球色)というタイプがあるのですが、全光束で390lm(ルーメン)。25Wの電球と同程度とのこと。我が家は60Wの電球との置き換えを考えているので、こちらではちょっと不安な気がします。ちなみに60W電球は760lmとのこと。
必要なのは、全方向へ拡散する光の量ではなく、真下を照らす明るさですから、直下照度が知りたいのですが不親切ですね。パッケージには記載されていません。

60W電球の片面で380lm(760÷2)ですから、電球の明かりが反射板で反射される量を考えなければ、このLDA6Lというタイプでも同等スペックのような気もします。

この夏、節電でエアコンの設定温度を上げていると、白熱球の下に立つと熱線の熱さを充分に感じます。暑いです。悩んでいても前に進まないので購入してみました。(もうかれこれ半年も悩んでいます。)金額が高いので勇気が要りました…。
大きさは、ほぼ同じです。LED電球は斜め取付用の電球なので、1方向のみ光を照射する形状になっています。

点灯状態の比較です。カメラの設定はマニュアルに切替、絞り、シャッタースピード、ISO感度はどちらもまったく同じです。
撮影した位置にもよるのでしょうが、少しLEDが明るく見えます。肉眼ではどちらも同じようなまぶしい明るさを放っています。LEDで充分に明るいです。
器具内部の反射板の光り方に差がありますね。

器具の反射板の明るさに注目です。
白熱電球では、全方向に光が拡散放射されるので反射板にも光が当たっているのがわかります。
LED電球は、下方向にのみ光が放射されているので拡散板へは光が当たっておりません。

反射板からの光量の分だけLED電球はその明るさに不利があるはずなのですが、充分な明るさを確保できたので良しとしましょう。

この電球交換により60Wの消費電力が6Wへ。2灯ですと120Wが12Wへ。108Wの節電に貢献しました。東京電力管内の消費電力を考えるとノミの涙程度でしょうか?
我が家の家計には大きく寄与するはずです。
60W電球2灯を1日あたり2時間点灯とすると
120w×2h×30日=7200wh(7.2kwh):158.4円/月
年間:1900円
これが10分の1に減るわけですから年間の節約費用は
1900円×0.9=1710円!
意外と少なかった…。電球代の元を取るには5年かかります。

LED照明のデメリットはその価格ですね。しかしこれも仕方の無いことです。
もともとの電球サイズで電球と同等の能力を求めるわけですから、その制約から自ずと開発にお金がかかることになります。
しかし、今後は新規に発売される電気器具が最初からLEDの時代になるでしょうから、無理に電球の形で器具を設計する必要がありません。外観やコストを考えて設計することになるでしょうから、徐々に低価格のものが発売されるでしょう。

また、LEDのメリットに長寿命があげられます。
今回選定したLDA6Lというタイプも40000時間の寿命とのこと。
新築に取り付けたLED器具は、おそらく建物の寿命とほぼ一緒でしょう。球切れにより電球を交換する必要性がなくなり、流行によって電気器具そのものを交換する時代になるでしょう。

建物の配線にも変化が生まれるはずです。
現在の家屋内配線は交流の100V、200Vが主です。
LEDは直流で光ります。その為LED器具(電球)の内部には交流を直流に変換する装置が組み込まれていますが、これが高いんです。
建物内に直流の配線が敷設されるのが標準的になる日も近いのでは?

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

節電の話ばかりになってしまいました。

実家の母に抱きつく柚冬です。
グランマでありスポンサーです。

ブログ村アクセスランキングに参加してます。
柚冬をクリックしていただくと1票入ります。
よろしかったらクリックをお願いいたします。
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ

 

2011年7月24日日曜日

なが~いお友達

台風一過の21日。
午後から晴れた東京西部。

Ownerとゆふとでお散歩です。
この日は、佳月橋(かげつきょう)を渡って対岸へと渡ったようです。佳月橋は小和田橋の1本上流の橋です。小和田橋から歩いて10分ほどです。
ゆふ町内にはたくさんの橋があります。その昔、上流から順番に覚えさせられました。
佳月橋 7月14日撮影

台風による増水が続きますが、大雨が降ったのが1日だけだったためすぐに引くと思います。
佳月橋より下流を望む

佳月橋より上流を望む

ゆふは、橋の欄干の下から顔をだして川を眺めています。
泳ぎたいとおもっているなら大したもんです。この濁流を泳げたら水難救助犬になれそうです。

最近のゆふのお友達です。
おもちゃ箱にしまうとすぐに出してきて絡まって遊んでます。
へびのスネーク君です。なが~いお友達。
Ownerの嫁入り道具!最近、ゆふに譲渡されたようです。
この夏の暑い時に、うっとおしいおもちゃ(怒)

ブログ村アクセスランキングに参加してます。
柚冬をクリックしていただくと1票入ります。
よろしかったらクリックをお願いいたします。
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ



2011年7月23日土曜日

夏の花!

台風6号の影響も無くなった東京は西部。
今朝は、涼しく快適です。
オールアメリカンは早い夏休みを取っているようですね!

朝散歩に出発。
今日は、冷え冷え首元ベルトは要りませんね~。本当に涼しく、カラッとしています。
ゆふが住むこの地では、朝からたくさんのウグイスが鳴く声が聞こえます。
ホーホケキョ、ホホホホホホケキョ、ホロホロホロホロホロホケキョ!など様々なさえずりが聞こえます。気分は高原!

お花と一緒に。


今度は赤い花。
OwnerのTシャツと同じ色ですね。

ひまわりも大輪を咲かせています。夏ですね~
では、お花つながりで花壇の前で記念撮影です。

カメラには様々な機能が付いています。
デジタルカメラではISO感度を調整できます。普通に写真を楽しむのならISO感度の調節はAUTOが望ましいのですが、「暗い場所を明るくとりたい。」「シャッタースピードを速くしたい。」等々の目的の為に手動で感度調整を行うことが出来ます。
ISO感度を上げすぎると、写真がザラツキますので注意が必要です。
本日の写真、昨日ISO2000にマニュアル設定したままでしたのでちょっとザラついた写真となってしまいました。編集していて気がつきました。あ~あ、残念…。

ブログ村アクセスランキングに参加してます。
柚冬をクリックしていただくと1票入ります。
よろしかったらクリックをお願いいたします。
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ

2011年7月21日木曜日

ゆふの好物?PartⅡ

先日のBBQの折に発見したんです。
ゆふは器用に“とうもろこし”を食べるんです。

私がガキの頃に食べた食べ方よりも、よっぽど綺麗に食べるんです。
本当は、このサイズを丸々食べさせてあげたいけど、消化が悪いもんね。

少しだけだよ!

ヨーイ、スタート!


前歯を器用に使って食べるんです。ちなみにtomeは下の前歯で食べるのが好きです。
ゆふは、上の前歯を使ってます。

はい、お終い!
どうです?キレイに食べましたよね~。

とうもろこしはそもそも消化が悪いのでひかえているつもりなのですが、ついつい可愛さに負けて与えてしまいました。(Ownerです)

とうもろこしの芯は消化できずに腸に詰まって大変なことになるそうです。ご注意ください!

ブログ村アクセスランキングに参加してます。
柚冬をクリックしていただくと1票入ります。
よろしかったらクリックをお願いいたします。
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ

2011年7月20日水曜日

えっ、台風?

東京の西部。19日火曜日の朝。
窓を開ける音で目が覚めました。

「暑いの?」
「雨が降ってきた!」
開ける音と思ったのですが、実は窓を閉める音だったのですね。

その後、カミナリが鳴り朝散歩は中止。
その日は、激しい雨が降ったり止んだり。激しい雨とは夕立のような“ザバー”という感じの雨です。
カミナリもかなり強烈に鳴りました。
柚冬はカミナリを怖がらないだろうか?非常に不安です。
今は大丈夫ですが、実家のポテトも幼い頃はそうでした。
しかし、今はカミナリをすごく怖がります。
先住犬ナッツがカミナリが大の苦手だったのでその影響もあるのかもしれませんが、年齢と共に怖くなるものがあるのは人間も一緒です。

カミナリを怖がるナッツは実家の壁を破壊してます。
柚冬には、そういった恐怖を感じさせずに成長させたいですね~。

夕立のような雨だったので、台風6号との関連という意識は薄かったのですが、天気予報によると台風の影響とのことでした。
気象データでは雨雲も円を描くように反時計回りに流れていきます。なるほど、台風だ!
台風は、まだ四国のはるか沖合いで北に向かってます。ずいぶん遠くまで勢力を拡げています。

翌20日の朝。
小和田橋より眺める川の景色です。
小和田橋より上流を望む
 すっごい水嵩が増えています。そして茶色の濁流が押し寄せています。
発掘したばかりの遊び場所が流されませんように!

そしてその時遊んだ場所です。濁流に埋まってしまってます。

いつも散歩で通る堰です。

幸いにも近隣で大きな被害が出たと言う話は聞いていませんが、自然の力はすごいですね。
たった1日の雨で、こんなにも水位が違うんですから。

この日は、そんなに激しい雨や風には見舞われませんでしたが、今晩中に雨が止むのでしょうか?明日は、散歩に行きたいですね~。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

また、写真が無いとOwnerに苦言を呈されそうですので、明日の予告。
とうもろこしと柚冬です。もう、どうなるかわかっちゃったかな?
※とうもろこしを丸ごと与えてはダメですよ。芯を消化出来ずに腸に詰まってしまいます。

ブログ村アクセスランキングに参加してます。
柚冬をクリックしていただくと励みになります。
よろしかったらクリックをお願いします。
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ